【日本の文化を英語で伝えようVol.10】だんじりって英語で何という?

日本人なら一度は見たことがあるであろう「だんじり」。

だんじりをひく人の姿はとてもかっこいいですよね。

もちろんこれは日本独自の文化で

1703年に岡部長泰(おかべながやす)が、米や麦、豆などの穀物がたくさん取れるように祈願し、行った稲荷祭が始まりとされています。


そんなだんじりですが

皆さんは英語でだんじりの説明をすることができますか?


だんじりは英語で

"Danjiri"

と、そのまま表現されることが多いです。


しかし、説明を付け加えるとよりわかりやすくなります。


"Danjiri is a type of dashi used at shrine festivals."

地車(だんじり)は、神社の祭りで用いられる山車の一種です。


" Young people around 20's lead the Danjiri."

20代周辺の若い人たちが、だんじりをひきます。


"Danjiri festival which dates back to Edo era is still held livelily today, and Kishiwada Danjiri festival is the most famous."

江戸時代から続いているだんじり祭りは、今もなお続いており、岸和田のだんじり祭りが最も有名です。


このように、だんじりはどのようなものなのか、何が有名なのかなどを説明することができれば良いですね。

ぜひ参考にしてみてください!






こども英語教室 ミライエ

現在、営業を停止しております。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承の程お願い致します。 営業を再開の際には、ホームページにてお知らせいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000