【日本の文化を英語で伝えようVol.3】お月見って何という?

十五夜の夜に、

一年の中で最も空が澄みわたるとされる日に、

美しく明るい月を眺め、

秋の収穫をお祝いするお月見。

英語圏(キリスト文化が根付いた地域)でよく見られるハロウィンも、

一年の収穫をお祝いするイベントですね。


そのことから、

“日本のハロウィンのようなイベント(行事)です”と説明すると、

その「意味」を説明するには分かりやすいかと思います。

※変装はしないことや、お菓子たばりは地域によって有ったり無かったりすることも説明した方が良いかもしれません。


まず、

「お月見(十五夜)」で使われる単語です。


・お団子
rice dumplings (ball)
・満月
full moon
・お祭り
festival
・お祝いする
celebrate
・美しい(美しさ)
beautiful (beauty)
・収穫祭
harvest festival


お月見を簡単に説明すると…

「お月見(十五夜)は、美しい月を眺めながら、収穫に感謝する行事です。」

Otukimi(Jugoya) is the full-moon festival to celebrate our harvest with enjoying the beauty of the full moon.


最近はハロウィンも人気ですが、

是非この機会に日本古来の文化行事を楽しんでみてくださいね♪

こども英語教室 ミライエ

現在、営業を停止しております。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承の程お願い致します。 営業を再開の際には、ホームページにてお知らせいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000