2020.11.27 05:31【コラムVol.18】動物の鳴き声、日本語と英語とどれぐらい違うの??お子さまとの会話でもよく出てくるかと思います、動物の鳴き声。日本語と英語では、動物の鳴き声も結構異なることをご存知ですか。日本でもアメリカでも、犬や猫、動物たちは同じ音を出しているのだろうと思いますが、きっと人が捉える音が違うので、それを表現する音も変わるのだろうと思います。では早速!日本語と英語との鳴き声を比べてみましょう。・犬 ワンワ...
2020.11.24 04:34【日本の文化を英語で伝えようVol.7】こたつって英語で何という?日本人が寒い季節に恋しくなるもの・・・こたつ。こたつを囲み、温かいお茶を飲みながらみかんを食べる。冬の心温まる日本人の風景ですよね。さて、そのこたつを英語で説明すると??こたつというものは、英語圏にはないため、そのまま “Kotatsu” と表現しましょう。もちろんそれだけでは伝わらないので、どのような構造をしているの...
2020.11.17 02:18【日本の文化を英語で伝えようVol.7】お正月って英語で何という?さて、前のコラムでは「大晦日」をテーマにお話し致しました。今回は、「お正月」。まず、「お正月」は英語で…New Year’s Day(元旦)と言います。日本語でもそうですが、お正月といっても、三が日あたりまでを“お正月”と表現しますよね。(地域によっては、一月七日、一月十五日までとするところもあるようです。)そのような「お正月」については...
2020.11.13 01:25【コラムVol.17】自分の英語力を知ることができるテスト☆英語を学んでいくにあたって、自分が今どれくらいのレベルで、どれくらいのスキルを持っているかを知ることはとても大切です。ですが、ただ授業を受けて勉強しているだけじゃ、どれくらい成長しているかなんてわかりませんよね。そんなとき、今から紹介するテストを受けてみましょう。自分のレベルを知ることができるし、モチベーションのアップにも繋がります!①英...
2020.11.10 01:42【日本の文化を英語で伝えようVol.6】大晦日って何という?11月も半ばになりました。来月はもう12月。2020年も残すところ2か月をきっています。年末になると、クリスマスや大晦日、そしてお正月と、楽しい行事が続きますね。その中でも、日本人が古来より大切にしてきたのは大晦日やお正月。このコラムでは、「大晦日」についてお話したいと思います。まず、「大晦日」を英語で言うと・・・New Year’s E...
2020.11.06 05:23【コラムVol.18】英語の発音が大切な理由今回は、今までの記事とは少し異なりますが英語の発音の大切さについてお話ししたいと思います。英語の発音は、学校ではきっちり教えてくれません。現状、ほとんどの日本の中学・高校では、読み書きがメインとなってきます。そんな中、発音を良くしよう!と言ってもなかなか難しいかもしれません。勉強の仕方もわからないし・・・ですが、だからと言って諦めてはいけ...